FAQ for CMM

〔更新:1999.1.2)

 96年の11月に、このホームページにCMMを紹介して以来、多くの方たちが「CMM」というプロセス成熟モデルの存在を知ってくれたことと思います。これまでの「プロジェウト管理」との違いなどを正しく認識していただければいいのですが、実際には、CMMに取り組むには、参考になる資料や文献が乏しく、試行錯誤を繰り返すことになる危険があります。また多くの方から質問のメールも頂いております。

 これまでは、その都度メールでお答えしていたのですが、時間的にも難しくなっているのと、質問の種類がある程度パターン化の傾向も見られます。そこで、これから取り組もうとされる方たちも含めて、疑問や障害に遭遇した時のヒントになるように「FAQ」の形でまとめ、ここに公開する事にしました。

 私の手元には、この他にも多くの項目が残っておりますが、それらの準備には、さらに1〜2カ月の時間が掛かりますので、取りあえず第1段として、公開することにしました。後で、準備でき次第、追加していきます。

 こうして、ここに掲載した質問事項ではまだ不足かと思いますが、ある程度はカバー出来るのではないかと思っております。それでも、実際には、私の想像も及ばないことが起きていることも考えられますので、ここで満たされない場合は、「CMM質問メール」を投げていただければ、FAQの中で答えるなどの、何らかの応対をしたいと思っております。

 また、FAQというものは、実際に準備してみて気付いたのですが、色んな立場の方が見ていることを考えると、説明が非常に難しものです。場合によっては、一つの項目で説明するより、立場を変えた質問にして、それぞれに答える方がよいという事も感じていますので、内容の補足は随時行っていきます。

 日本の外では、相変わらず巨大なM&Aが頻発しています。それらの向かっている先は、「経営の効率化」であり「市場経済への傾斜」です。そして、そのことがソフトウェアの開発現場にいる皆さんに、明らかな変化を求めてくるはずです。どうかその機会を失うことなく対応されることを願って止みません。


更新の状況・・・ 1999.1.2 ・・ 2つの項目を追加した。


お決まり

CMMってなに?

CMMに関する本ってありますか? (98/9/19更新)

WebのCMMのページを読んでいて思うこと

「作業をイメージする」とは具体的にどうやればいいの?

やることがいっぱいある。何からやればいいか?

難しくてついて行けない。もっとやさしくわかることはないか?

製品仕様書と要求仕様書の違いが良く分からない

CMMといっても、別にどこも新しいところはないではないか?

CMM導入に際して

組織がCMMをやっていかないと意味が無いのでは?/個人がやって効果があるの?

組織全体で取り組むことは難しいが、どのような単位で取り組めますか?

実作業とかけ離れている。できる見通しが無い

プロジェクトの途中で、とてもそのような取り組みを入れることは出来ない。

作業が多すぎて、実際には非効率的なのではないか?

下手に上司がCMMの導入を強行すると、担当が困る。

CMMという旗を上げると、どうしても拒否反応が出てしまう。
 そういう場合、どうすればいいか?

     
1年がデスマーチのかたちで回っていて、とてもCMMに取り組める状態ではないが。 (1999/1/2) 掲載

導入する事でどんなメリットがあるのか?

内作している関係で、製品仕様書が出るのが遅れてしまう。
 それでもCMMに取り組めますか?

本当に上手くいくの?

今までも、プロジェクト管理などに取り組んできたが、結局は実現しなかった。〔1999/1/2 内容を一部追加)

今の作業方法で十分上手く行っている。それでも必要か?

物の表現に関して

頭の中では作業が分かっているのに、文章にできない。

作業を文章化するのに良いツール/表現方法はありますか?

その他

もっと話を詳しく聞きたい。どうすれば良いか?




「Software Process」のメニュー に戻る