2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【スポンサーセッション】ツールで加速するUSDM イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 14:30~14:45 講演者 スパークスシステムズ ジャパン株式会社 河野 岳史 概要 USDMを初めて実践する場合、ほとんどの場合にはExcel(ないしは類似の表計算 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【経験発表】D-Case記法を応用した変更要求仕様書の提案 イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 13:00~13:30 講演者 株式会社デンソークリエイト 事業推進部 柏原 一雄 概要 我々のプロジェクトでは、派生開発において、仕様の漏れ・誤りによる不具合の流出を防 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【経験発表】アジャイル開発におけるテスト分析による高速フィードバックプロセスの提案 ~T-USDM による要求仕様の改善~ イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 11:30~12:00 講演者 派生開発推進協議会 T4研究会、T6研究会株式会社ベリサーブ 堀川 透陽 概要 テスト活動のシフトレフトは「仕様の漏れを事前に指摘して、不 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 admin ET&IoT2021 【パネルディスカッション】派生開発における課題意識の変化と処方箋としてのXDDP イベント名 ET&IoT2021 AFFORDDスペシャルセッション 日時 11月18日(木) 13:30~14:30 発表者 パネリスト:(株)両毛システムズ 野沢 友希アンリツ(株) 溝田 耕三(株)デンソー 林 健 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 admin ET&IoT2021 XDDPのご紹介 イベント名 ET&IoT2021 AFFORDDスペシャルセッション 日時 11月18日(木) 13:10~13:30 発表者 派生開発推進協議会 副代表 古畑 慶次
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 admin 派生開発カンファレンス2021 【スポンサーセッション】XDDPをどう組織に定着させるのか ~ナレッジ活用と人材育成のためのプラットフォーム~ イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 15:30~15:45 講演者 株式会社エクスモーション エグゼクティブコンサルタント 斎藤 賢一 概要 派生開発プロセスXDDPを効率よく効果的に導入するには、実践的な […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 admin 派生開発カンファレンス2021 【スポンサーセッション】ツールで加速するXDDP イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 15:15~15:30 講演者 スパークスシステムズ ジャパン株式会社 代表取締役 河野 岳史 概要 モデリングツールEnterprise Architectおよび連携す […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2021 【特別企画】ライブ USDMはこうやって書く! ~ライブで解説しながら実際にUSDMを作成してみます~ イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 13:00~13:40 講演者 派生開発推進協議会 T2研究会 概要 USDMを実際に書こうとすると、要求ってどこまで書けば良いの?とか、理由が書けない…などという悩みに […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2021 【経験発表】制御モデルの仕様化と派生開発への展開 ~Advanced Driveコントローラ開発へのUSDM、XDDP の適用~ イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 11:30~12:00 講演者 トヨタ自動車株式会社 浅野 智孝 概要 弊社では、高度運転支援”Advanced Drive”のコントローラを制御モデルで開発している。高 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2021 【経験発表】シフトレフトテストにおけるシステム要求の獲得 ~テキストマイニングを用いたアプローチ~ イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 10:55~11:25 講演者 株式会社ベリサーブ 堀川 透陽 概要 派生開発におけるシフトレフトテストのアプローチとして、 USDMを活用し、既存の開発ドキュメントから […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin ET2020 【USDM】要求を仕様化する技術 イベント名 ET2020 AFFORDDスペシャルセッション 日時 11月30日(月)13:00~、12月2日(水)11:30~、12月3日(木)14:30~ 発表者 派生開発推進協議会 副代表 古畑 慶次
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 第6回アフォード・フォーラム 【ワークショップ】DXを用いたファミレスの業務改善 イベント名 第6回 アフォード・フォーラム 時間 13:00~17:00 概要 あるテーマに沿ってPFD、PRePの記法を組み合わせてAsIs分析→ToBe分析を行い、トレーサビリティーを確保しながら、業務レベルからシス […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin ET2019 AFFORDDの活動とXDDPの成り立ち・PFD(Process Flow Diagram)の基本 イベント名 ET2019 AFFORDDスペシャルセッション 時間 14:00~14:35 発表者 アンリツエンジニアリング株式会社 共通基盤開発部システムエンジニア 南部 妙水
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【パネルディスカッション】DXを“派生開発”で勝ち残る~競争力強化の鍵は派生開発にあり!~ イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 16:15~17:45 講演者 経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 企画官 和泉 憲明株式会社SRA 林 好一株式会社デンソー コアスキル開発部 古畑 慶次コベルコシ […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 機能仕様書のリバース分析からの機能要求の見える化~USDMを使ったIVI (In-Vehicle Infotainment) システムの要求仕様書の作成~ イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 10:45~11:30 講演者 株式会社本田技術研究所 オートモービルセンター 小林 進一 概要 自動車へのIT技術適用の拡大に伴い、IVIシステムに求められる機能が増え […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 admin 派生開発カンファレンス2019 【スペシャルセッション】派生開発推進協議会10周年記念~「派生開発カンファレンス歴代の発表をふりかえる」~ イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 10:10~10:40 発表者 派生開発カンファレンス2019 プログラム委員長 アンリツエンジニアリング株式会社 南部 妙水 概要 今回を含む過去10回のカンファレンス […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【ポスター】T2研究会はUSDMでいろいろ頑張っています! イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 9:30~16:05 @講堂12:15~14:45 @第一会議室 発表者 派生開発推進協議会 T2研究会 概要 T2研究会は「USDMの研究」のテーマで様々な活動を行 […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【ポスター】品質要求をUSDMで表現してみよう! イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 9:30~16:05 @講堂12:15~14:45 @第一会議室 発表者 派生開発推進協議会 T12研究会 概要 ソフトウェア開発の世界は「品質勝負」の時代といえます […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【ツール】USDM作成構成管理ツールの紹介「USDMのGitHubだ!」 イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 9:30~16:05 @講堂12:15~14:45 @第一会議室 発表者 株式会社Symphony 概要 弊社で開発中のUSDM作成・構成管理ツールを紹介します。ブラ […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【ツール】USDM支援ツールの名前募集 イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 9:30~16:05 @講堂12:15~14:45 @第一会議室 発表者 派生開発推進協議会 T15研究会 概要 本研究会はUSDM支援ツールのデータ仕様 (Sche […]
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin ET2018 Agileへの発展 イベント名 ET2018 AFFORDDスペシャルセッション 時間 15:35~15:50 発表者 株式会社 構造計画研究所 通信システム部 技師 本田 英稔
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin ET2018 USDM(Universal Specification Describing Manner)の基本 イベント名 ET2018 AFFORDDスペシャルセッション 時間 14:20~14:45 発表者 日本ユニシス株式会社 プラットフォームサービス本部 桝田 秀和
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2018 スクラムXの提案~MDD/MBD開発へアジャイルXDDP適用提案、および、ライトなUSDMの提案~ イベント名 派生開発カンファレンス2018 時間 14:50~15:30 発表者 派生開発推進協議会 T6研究会 佐々木 俊正 概要 T6研究会では昨年、派生開発とアジャイルの要素を融合したスクラムXを提案した。今年は、 […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2018 私が始めた“働き方改革”~USDM、PFDで仕事は変わる!~ イベント名 派生開発カンファレンス2018 時間 13:20~14:00 発表者 株式会社デンソー 石井 育美株式会社デンソー技研センター 古畑 慶次 概要 私は、技術リーダーを育成する活動の事務局として日程調整や会議設 […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2018 USDMでマネジメントシステムを派生開発する~国際標準規格(ISO/IEC/IEEE29119)を組織標準に的確に取り込む改訂作業を例に~ イベント名 派生開発カンファレンス2018 時間 11:05~11:45 発表者 IT検証産業協会 林 祥一 概要 法規制や標準規格が次々と追加/改訂されることもあり、各企業等においては組織標準等の文書改訂が常に必要とな […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2018 【ポスター】「USDM」の支援ツールの作成をコツコツと始めました イベント名 派生開発カンファレンス2018 時間 12:10~15:35 発表者 派生開発推進協議会 T15研究会 重松 信晶 概要 MindMapデータを読み込みUSDM形式で表示させるViewerツールを作成しました […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 派生開発カンファレンス2017 【チュートリアル】USDMハンズオン講習~USDMの効果を体験し、仕様不具合を半減させるプロセス改善の勘所を掴む~ イベント名 派生開発カンファレンス2017 時間 10:10~12:30 講師 関西部会、清水吉男(株式会社システムクリエイツ) 概要 仕様の漏れ/誤りが原因で不具合が起きていませんか? 要求を仕様化する技術 USDM( […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2016 PFDを活用したドキュメント再構成による開発プロセスの改善~車載通信モジュール開発における実施と効果予測~ イベント名 派生開発カンファレンス2016 時間 15:45~16:25 発表者 株式会社デンソー 小島 裕次 概要 車載通信モジュールは、車のインターネット常時接続に不可欠な製品である。搭載する機能は年々、高度化・多 […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2016 プロダクトライン開発を見据えたシステム全体最適設計の取組み~自動車:パワーステアリング開発における事例~ イベント名 派生開発カンファレンス2016 時間 15:05~15:45 発表者 日本精工株式会社 高橋 寛之 概要 弊社では、複数のカーメーカ向け製品に対し“一品一様開発”を続けており、そのバリエーションの多さからコ […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2016 USDMを用いた非機能要求の抽出~設計仕様に基づいた非機能要求作成手法の提案~ イベント名 派生開発カンファレンス2016 時間 14:10~14:50 発表者 株式会社デンソー 水藤 倫彰 概要 設計、実装以降の段階で非機能要求に関する問題が指摘されると、システムレベルの設計、実装の後戻りが必要 […]