2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 admin 派生開発カンファレンス2023 【経験発表】組み込み機器の派生開発におけるフィーチャーモデルとXDDPを組み合わせた開発効率化の試み イベント名 派生開発カンファレンス2023 時間 15:55~16:35 講演者 株式会社ニコン 石川 琢海 概要 株式会社ニコンではデジタルカメラのファームウェア開発において、XDDPとプロダクトラインエンジニアリング […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 admin 派生開発カンファレンス2023 【経験発表】GSNを用いた派生開発のためのリバースエンジニアリングプロセス イベント名 派生開発カンファレンス2023 時間 13:45~14:25 講演者 日産自動車株式会社 井口 一騎 概要 XDDPにおいて派生元の既存ソフトウェアをリバースエンジニアリング(=スペックアウト)するプロセスを […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2022 【基調講演】腹落ちするDX(導入編) ~デジタルがもたらす変革の本質とそのインパクト イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 15:10~17:30 講演者 株式会社ソシオラボ 中川郁夫 講演者情報 https://sites.google.com/view/gogoikuo 概要 DX (Di […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【スポンサーセッション】派生開発を制し、ソフトウェア主導時代の人材を育成するには イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 14:45~15:00 講演者 株式会社エクスモーション エグゼクティブコンサルタント 斎藤 賢一 概要 顧客からのフィードバックによる価値提供が高速な時代になり、これま […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【スポンサーセッション】ツールで加速するUSDM イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 14:30~14:45 講演者 スパークスシステムズ ジャパン株式会社 河野 岳史 概要 USDMを初めて実践する場合、ほとんどの場合にはExcel(ないしは類似の表計算 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 admin 派生開発カンファレンス2021 【スポンサーセッション】XDDPをどう組織に定着させるのか ~ナレッジ活用と人材育成のためのプラットフォーム~ イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 15:30~15:45 講演者 株式会社エクスモーション エグゼクティブコンサルタント 斎藤 賢一 概要 派生開発プロセスXDDPを効率よく効果的に導入するには、実践的な […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 admin 派生開発カンファレンス2021 【スポンサーセッション】ツールで加速するXDDP イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 15:15~15:30 講演者 スパークスシステムズ ジャパン株式会社 代表取締役 河野 岳史 概要 モデリングツールEnterprise Architectおよび連携す […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin ET2019 アーキテクチャ再構築法(簡易分析法) イベント名 ET2019 AFFORDDスペシャルセッション 時間 15:30~15:55 発表者 派生開発推進協議会 池田 祐一
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 プロセス分析表によるプロセス改善方法の最適化の提案~運転支援システムにおける品質向上への取り組み~ イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 14:15~15:00 講演者 株式会社デンソー AD&ADASシステム技術部 岡 和道株式会社デンソー コアスキル開発部 古畑 慶次 概要 弊社では、運転支援シ […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【ツール】USDM作成構成管理ツールの紹介「USDMのGitHubだ!」 イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 9:30~16:05 @講堂12:15~14:45 @第一会議室 発表者 株式会社Symphony 概要 弊社で開発中のUSDM作成・構成管理ツールを紹介します。ブラ […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【ツール】USDM支援ツールの名前募集 イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 9:30~16:05 @講堂12:15~14:45 @第一会議室 発表者 派生開発推進協議会 T15研究会 概要 本研究会はUSDM支援ツールのデータ仕様 (Sche […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2019 【ポスター】品質要求をUSDMで表現してみよう! イベント名 派生開発カンファレンス2019 時間 9:30~16:05 @講堂12:15~14:45 @第一会議室 発表者 派生開発推進協議会 T12研究会 概要 ソフトウェア開発の世界は「品質勝負」の時代といえます […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2018 XDDP導入に躊躇する開発チームへのアシストとは イベント名 派生開発カンファレンス2018 時間 10:20~11:00 発表者 アンリツエンジニアリング株式会社 中村 勝志 概要 弊社は過去にXDDPの導入、展開についての発表を行った。今回は第三弾としてXDDPの定 […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2018 【ポスター】「USDM」の支援ツールの作成をコツコツと始めました イベント名 派生開発カンファレンス2018 時間 12:10~15:35 発表者 派生開発推進協議会 T15研究会 重松 信晶 概要 MindMapデータを読み込みUSDM形式で表示させるViewerツールを作成しました […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2017 TOTOにおける派生開発手法の紹介XDDPとの融合 イベント名 派生開発カンファレンス2017 時間 14:20~15:00 発表者 TOTO株式会社 進 数馬、下釜 佑介 概要 弊社は派生機種開発にDRBFMを活用している。昨年XDDPを学び、要求仕様作成者とのやり取 […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2017 AOO開発手法のご紹介~表形式と日本語によるモデル駆動開発~ イベント名 派生開発カンファレンス2017 時間 13:40~14:20 発表者 三菱電機株式会社 岩橋 正実 概要 AOO(Autonomic architecture base Object-Oriented de […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2017 膨大かつ断続的な変更要求を統制し、手戻りを改善~手に入れた時間をアーキテクチャ再考へ~ イベント名 派生開発カンファレンス2017 時間 10:10~10:50 発表者 三菱電機コントロールソフトウェア株式会社 小寺 良明 概要 ソフトウェア開発を受注しているわが社では、入力となる大量のシステム設計書に仕 […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2016 プロダクトライン開発を見据えたシステム全体最適設計の取組み~自動車:パワーステアリング開発における事例~ イベント名 派生開発カンファレンス2016 時間 15:05~15:45 発表者 日本精工株式会社 高橋 寛之 概要 弊社では、複数のカーメーカ向け製品に対し“一品一様開発”を続けており、そのバリエーションの多さからコ […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2016 USDMを用いた非機能要求の抽出~設計仕様に基づいた非機能要求作成手法の提案~ イベント名 派生開発カンファレンス2016 時間 14:10~14:50 発表者 株式会社デンソー 水藤 倫彰 概要 設計、実装以降の段階で非機能要求に関する問題が指摘されると、システムレベルの設計、実装の後戻りが必要 […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2016 【ワークショップ】品質要求をUSDMで表現してみよう! イベント名 派生開発カンファレンス2016 時間 10:00~12:15 講演者 派生開発推進協議会 T12研究会 概要 皆さんの現場では品質要求を要求仕様書に記述できていますか?また、品質要求を設計に織り込めていますか […]
2015年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2015 派生開発技術・ノウハウの修得に役立つ体験型教材の開発~Project Based Learningが派生開発技術の知識の腹落ちを助ける!~ イベント名 派生開発カンファレンス2015 時間 13:30~14:10 発表者 三菱電機株式会社/派生開発推進協議会 関西部会 白川 智也株式会社島津ビジネスシステムズ 赤羽根 州晴 概要 派生開発を成功させるため […]
2015年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2015 XDDPの組織的導入へのアプローチとノウハウ~2012年カンファレンス報告からの「その後」~ イベント名 派生開発カンファレンス2015 時間 10:10~10:50 発表者 富士ゼロックス株式会社 斎藤 芳明 概要 弊社では、2011年よりXDDPの導入を進めているが、大規模な開発組織に対しての導入をどのよう […]
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 派生開発カンファレンス2014 【ポスター】派生開発における部分理解の問題を解決に向けて~要求仕様の内容の理解と妥当性確認のための議論の勧め~ イベント名 派生開発カンファレンス2014 カテゴリー アドバンスド 時間 12:35~14:25 発表者 国立情報学研究所 古宮 誠一 概要 派生開発における部分理解の問題を解決するために,要求定義工程では,開発が本格 […]
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2014 【ポスター】XDDPを加速させる開発プロセスに則したソフトウェア構成管理 イベント名 派生開発カンファレンス2014 カテゴリー アドバンスド 時間 12:35~14:25 発表者 テクマトリックス株式会社 会田 圭司 概要 構成管理・変更管理ツールAccuRevによる,XDDPの実現方法をご […]
2013年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2013 問題構造分析とPFDの併用による現実的・段階的な改善実践方法の提案~PFDを使いこなす能力を確実に身に着けるために~ イベント名 派生開発カンファレンス2013 時間 16:55~17:30 発表者 (株) HBA 安達 賢二 概要 派生開発においてPFDによるプロセス記述やプロセス設計運営が提案されているが、その実現は容易ではない […]
2013年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2013 派生開発カンファレンス・記録画像(問題構造分析とPFDの併用による現実的・段階的な改善実践方法の提案~PFDを使いこなす能力を確実に身に着けるために~) You need to be logged in to view this content. お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2013年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2013 開発工数・規模の導出におけるUSDMとPFDの適用 イベント名 派生開発カンファレンス2013 時間 15:00~15:35 発表者 テクニカルジャパン(株) 蓑島 秀明 概要 顧客からの引合案件について開発工数の見積を行うも、顧客の想定した見積(予算)と折り合いが付か […]
2013年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2013 派生開発カンファレンス・記録画像(開発工数・規模の導出におけるUSDMとPFDの適用) You need to be logged in to view this content. お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2013年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2013 ソースコード主体の派生開発からモデル主体の派生開発へ~設計の見える化による設計品質の維持と改善~ イベント名 派生開発カンファレンス2013 時間 14:25~15:00 発表者 (株)日立情報制御ソリューションズ/派生開発推進協議会 T20研究会 渡辺 滋 概要 XDDPは仕様の変更や追加に対処するための有効なプ […]
2013年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2013 派生開発カンファレンス・記録画像(ソースコード主体の派生開発からモデル主体の派生開発へ~設計の見える化による設計品質の維持と改善~) You need to be logged in to view this content. お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について