2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 admin 派生開発カンファレンス2025 【経験発表】業務用機器ソフトウェア新規開発における派生開発思考の活用による効率化戦略~機種バリエーションを見据えた設計で、開発負荷低減と製品付加価値向上を両立~ イベント名 派生開発カンファレンス2025 時間 14:50~15:30 講演者 リベラルロジック株式会社 中村 晋一郎 概要 派生開発の手法は、既存システムの変更対応で培われた知見ですが、本事例では、完成済みハードウェ […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 admin 派生開発カンファレンス2025 【基調講演】上流から下流まで生成AIが変革するシステム開発~生成AIがシステム開発の全工程に与える影響とその革新性~ イベント名 派生開発カンファレンス2025 時間 15:45~16:45 講演者 有限会社デザイナーズデン 代表取締役社長 酒匂 寛 概要 講演者の著書『上流から下流まで生成AIが変革するシステム開発』を基に、生成AIが […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 admin 派生開発カンファレンス2025 【ワークショップ】サイバーフィジカル統合サービスのためのXDDPプロセス構築法~スマートロックQR機能開発事例から学ぶ~ イベント名 派生開発カンファレンス2025 時間 10:00~11:45 講演者 構造計画研究所 本田 英稔、T4/T6研究会メンバー 概要 ハードウェアとシステム開発期間を15ヶ月から3ヶ月に短縮した「スマートロックシ […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 admin 派生開発カンファレンス2025 【経験発表】クラウド連携組み込みシステムの評価~LLM(大規模言語モデル)の活用~ イベント名 派生開発カンファレンス2025 時間 10:20~11:00 講演者 株式会社デンソー 細川 守 概要 組み込みソフトウェアは、製品のドライバーとしてROMに固定された時代から、サービスとしてリリース後もアッ […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 admin 派生開発カンファレンス2025 【経験発表】USDMを活用したスペックアウトとモデル設計~USDMによる機能分割の整理、再設計~ イベント名 派生開発カンファレンス2025 時間 11:05~11:45 講演者 株式会社両毛システムズ 那須 恭一、松本 智也 概要 USDMの階層構造を活用することで、要求、理由、仕様を整理しつつ、機能を体系的に整理 […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 admin 派生開発カンファレンス2025 【経験発表】初心者でもブレないUSDM!価値を形に! イベント名 派生開発カンファレンス2025 時間 14:05~14:45 講演者 愛三工業株式会社 伊藤 彰紀 概要 車載メカ部品を基幹事業とする愛三工業は電動化事業拡大を進めるため、2022年から3年間でソフトウェア人 […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 admin 派生開発カンファレンス2024 【経験発表】問題解決手法としてのXDDPの適用事例紹介(2013-2023年) イベント名 派生開発カンファレンス2024 時間 10:10~10:55 講演者 株式会社構造計画研究所 本田 英稔 概要 清水吉男氏の提唱したXDDP(eXtreme Derivative Development Pr […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 admin 派生開発カンファレンス2024 【ワークショップ】派生開発とアジャイルの「いいとこどり」~派生開発とアジャイルのアプローチを徹底比較し学ぼう~ イベント名 派生開発カンファレンス2024 時間 13:25~15:25 講演者 サイボウズ株式会社 永田 敦、派生開発推進協議会 T6研究会メンバー 概要 アジャイルも派生開発も、既存の開発資産に変更や機能追加を行い、 […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2023 【ポスター】失敗事例研究~XDDP導入/定着の失敗事例に対する病理学的処方箋(第三版)の紹介~ イベント名 派生開発カンファレンス2023 講演者 派生開発推進協議会 T22研究会
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 admin 派生開発カンファレンス2023 【T22研究会活動成果】XDDP導入を成功に導く処方せん小冊子(Ver3.0) 分類 研究会活動成果 研究会 T22研究会 失敗事例 概要 T22研究会ではXDDP導入に対する失敗事例にこそ多くの教訓があると考え、 清水さんが現場指導をしながら書きとめていた失敗事例をもとに、XDDPの導入/定着に失 […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2023 【経験発表】組み込み機器の派生開発におけるフィーチャーモデルとXDDPを組み合わせた開発効率化の試み イベント名 派生開発カンファレンス2023 時間 15:55~16:35 講演者 株式会社ニコン 石川 琢海 概要 株式会社ニコンではデジタルカメラのファームウェア開発において、XDDPとプロダクトラインエンジニアリング […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2023 【経験発表】製品群開発におけるXDDPの適用と3つの課題 イベント名 派生開発カンファレンス2023 時間 15:15~15:55 講演者 株式会社エクスモーション 吉元 崇 概要 最近では、変更開発の際にXDDPを適用する現場が増えてきました。しかし自分たちの製品ではXDDP […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2023 【スポンサーセッション】USDM・XDDP・PFDを使いこなすための2つのコツ イベント名 派生開発カンファレンス2023 時間 14:25~14:55 講演者 スパークスシステムズ ジャパン株式会社 概要 派生開発に特化した開発アプローチXDDPおよびXDDPを支える技法のUSDMとPFDは、派生 […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2023 【経験発表】GSNを用いた派生開発のためのリバースエンジニアリングプロセス イベント名 派生開発カンファレンス2023 時間 13:45~14:25 講演者 日産自動車株式会社 井口 一騎 概要 XDDPにおいて派生元の既存ソフトウェアをリバースエンジニアリング(=スペックアウト)するプロセスを […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2023 【ワークショップ】これからの派生開発 ~XDDPとAgileの融合ノウハウを共有しよう~ イベント名 派生開発カンファレンス2023 時間 13:15~15:15 講師 株式会社デンソー 林健吾、派生開発推進協議会 T06/T04メンバー 概要 EdgeTech+2022のAFFORDD枠にてデンソーの林様か […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 admin EdgeTech+2022 派生開発におけるモデルの活用 イベント名 EdgeTech+2022 スペシャルセッション A3-05 日時 11月18日(金) 14:30~15:15 場所 パシフィコ横浜 展示会場内セミナー Room A 発表者 (株)エクスモーション エグゼク […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 admin EdgeTech+2022 Agile開発、SPLEに向けた派生開発技術の礎(いしずえ) イベント名 EdgeTech+2022 スペシャルセッション A3-04 日時 11月18日(金) 13:30~14:15 場所 パシフィコ横浜 展示会場内セミナー Room A 発表者 派生開発推進協議会 代表 渡辺 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【スポンサーセッション】派生開発を制し、ソフトウェア主導時代の人材を育成するには イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 14:45~15:00 講演者 株式会社エクスモーション エグゼクティブコンサルタント 斎藤 賢一 概要 顧客からのフィードバックによる価値提供が高速な時代になり、これま […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【スポンサーセッション】ツールで加速するUSDM イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 14:30~14:45 講演者 スパークスシステムズ ジャパン株式会社 河野 岳史 概要 USDMを初めて実践する場合、ほとんどの場合にはExcel(ないしは類似の表計算 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【経験発表】モデルベース開発におけるリバースXDDP イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 10:55~11:25 講演者 株式会社両毛システムズ 組込事業部 組込ソリューション第2部 モビリティソリューション課 野沢 友希 概要 モデルベース開発の現場にて、X […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 派生開発カンファレンス2022 【経験発表】産業機械向けメカトロ製品のソフトウェア開発におけるXDDPの導入と実践事例紹介 イベント名 派生開発カンファレンス2022 時間 10:20~10:50 講演者 日本精工株式会社 技術開発本部 新領域商品開発センター技術開発第一部 渡辺 勇人 概要 日本精工(株) 新領域商品開発センターでは、ロボッ […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 admin ET&IoT2021 【パネルディスカッション】派生開発における課題意識の変化と処方箋としてのXDDP イベント名 ET&IoT2021 AFFORDDスペシャルセッション 日時 11月18日(木) 13:30~14:30 発表者 パネリスト:(株)両毛システムズ 野沢 友希アンリツ(株) 溝田 耕三(株)デンソー 林 健 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 admin ET&IoT2021 XDDPのご紹介 イベント名 ET&IoT2021 AFFORDDスペシャルセッション 日時 11月18日(木) 13:10~13:30 発表者 派生開発推進協議会 副代表 古畑 慶次
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 admin T22:失敗事例 【T22研究会活動成果】XDDP導入を成功に導く処方せん小冊子(Ver2.0) 分類 研究会活動成果 研究会 T22研究会 失敗事例 概要 T22研究会ではXDDP導入に対する失敗事例にこそ多くの教訓があると考え、 清水さんが現場指導をしながら書きとめていた失敗事例をもとに、XDDPの導入/定着に失 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 admin 派生開発カンファレンス2021 【スポンサーセッション】XDDPをどう組織に定着させるのか ~ナレッジ活用と人材育成のためのプラットフォーム~ イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 15:30~15:45 講演者 株式会社エクスモーション エグゼクティブコンサルタント 斎藤 賢一 概要 派生開発プロセスXDDPを効率よく効果的に導入するには、実践的な […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 admin 派生開発カンファレンス2021 【スポンサーセッション】ツールで加速するXDDP イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 15:15~15:30 講演者 スパークスシステムズ ジャパン株式会社 代表取締役 河野 岳史 概要 モデリングツールEnterprise Architectおよび連携す […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2021 【経験発表】制御モデルの仕様化と派生開発への展開 ~Advanced Driveコントローラ開発へのUSDM、XDDP の適用~ イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 11:30~12:00 講演者 トヨタ自動車株式会社 浅野 智孝 概要 弊社では、高度運転支援”Advanced Drive”のコントローラを制御モデルで開発している。高 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 admin 派生開発カンファレンス2021 派生開発推進協議会の紹介 イベント名 派生開発カンファレンス2021 時間 10:00~10:10 発表者 派生開発カンファレンス2021 実行委員長 / 株式会社日立製作所 八木 将計 概要 派生開発とは?XDDPとは?派生開発推進協議会とは? […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin ET2020 【XDDP】派生開発のプロセス技術 イベント名 ET2020 AFFORDDスペシャルセッション 日時 11月30日(月)13:00~、12月2日(水)11:30~、12月3日(木)14:30~ 発表者 派生開発推進協議会 副代表 古畑 慶次
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin ET2019 XDDP導入によるソフトウェアプロセスの改善 イベント名 ET2019 AFFORDDスペシャルセッション 時間 14:35~15:00 発表者 三菱電機コントロールソフトウェア株式会社技術部 課長 笹田 朋邦