2012年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin T05:影響箇所の気付き 【T5研究会活動成果】中間報告 分類 研究会活動成果 研究会 T5研究会 影響箇所の気付き 概要 T5研究会では、XDDP手法での影響箇所への気付きに関して審議をしてきました。審議の中には、分析の観点、成果物の見せ方、分析のタイミングなど重要なポイント […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 現場からの障壁克服~XDDPを導入する際の障壁とその克服に向けたアプローチ~ イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 16:00~16:45 発表者 アンリツエンジニアリング(株) 南部 妙水 概要 XDDPを知り自身が参加するプロジェクトに導入したいと考えたとき、XDDPに魅力を感じて […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 派生開発カンファレンス・記録画像(現場からの障壁克服~XDDPを導入する際の障壁とその克服に向けたアプローチ~) このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 XDDP導入に向けた組織的アプローチの紹介~モデルベース(CMM)から問題解決型へ、そしてXDDP~ イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 15:15~16:00 発表者 富士ゼロックス(株) 斎籐 芳明 概要 弊社でのSPI活動は、2000年にSW-CMMレベル3達成後、QCDの向上に直結する問題解決型へと […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 派生開発カンファレンス・記録画像(XDDP導入に向けた組織的アプローチの紹介~モデルベース(CMM)から問題解決型へ、そしてXDDP~) このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 共通性を持つ製品群へのUSDMの適用と拡張 イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 14:15~15:00 発表者 (株) SRA 粟生木 徹 概要 共通性を持つ複数のコンシューマー向け電子製品ソフトウェアに対してUSDMを適用して要求と仕様を表現した。 […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 派生開発カンファレンス・記録画像(共通性を持つ製品群へのUSDMの適用と拡張) このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 派生開発カンファレンス2012 ETロボコンへのPFDとUSDMの適用 イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 13:30~14:15 発表者 (株)日立製作所 八木 将計 概要 近年、組込みソフト開発分野における若年層・初級エンジニアの育成が重要となってきている。そのなか、ETロ […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 派生開発カンファレンス・記録画像(ETロボコンへのPFDとUSDMの適用) このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 派生開発カンファレンス・記録画像(T型マトリクスを用いたXDDPとテストプロセスの接続~T4研究会活動報告~) このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 派生開発カンファレンス2012 T型マトリクスを用いたXDDPとテストプロセスの接続~T4研究会活動報告~ イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 11:25~12:10 発表者 派生開発推進協議会 T4研究会 名野 響 概要 派生開発プロセスXDDPでは、ソフトウェアの変更点を差分情報として整理し、開発を進める。し […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 チームで極める派生開発~3年半のXDDPの実践から見えてきたこと・感じたこと~ イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 10:40~11:25 発表者 ソニーイーエムシーエス (株) 勝又 淳 概要 XDDPに出会ってから3年半が経過する。その間、私が担当するプロジェクトでは、毎回XDD […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 派生開発カンファレンス・記録画像(チームで極める派生開発~3年半のXDDPの実践から見えてきたこと・感じたこと~) このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 【ポスター】「XDDP」の入門 イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 10:30~17:00 発表者 派生開発推進協議会 T3研究会
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2012 【ポスター】影響箇所の気付き イベント名 派生開発カンファレンス2012 時間 10:30~17:00 発表者 派生開発推進協議会 T5研究会
2011年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 第2回アフォード・フォーラム XDDP・SPLの融合と適用事例の紹介 イベント名 第2回 アフォード・フォーラム 時間 16:15~17:00 発表者 (株) 日立情報制御ソリューションズ 渡辺 滋
2011年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 第2回アフォード・フォーラム XDDPとSPLの比較・使い分け、移行、将来像、など イベント名 第2回 アフォード・フォーラム 時間 15:30~16:15 発表者 パナソニック ファクトリーソリューションズ(株) 安倍 信孝(株)リコー 鍵野 正則
2011年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 5WCSQ Process Improvement using XDDP – Application of XDDP to the Car Navigation System – イベント名 5WCSQ(The 5th World Congress for Software Quality:第5回 世界ソフトウェア品質会議) 発表者 Keiji Kobata, Eiji Nakai, Takahi […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 測色計の組込みソフトウェア開発におけるQCD同時達成への挑戦~XDDP、USDM、PFDの活用~ イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 17:05-17:50 発表者 コニカミノルタセンシング(株) 久保 明 概要 測色計の組み込みソフトウェア開発も、大規模化、短納期化が必要となっている。今回この目的達成 […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 ユースケースとUSDMにセミフォーマル手法を適用した要求検証 イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 16:20-17:05 発表者 (株)エクスモーション 藤倉 俊幸 概要 要求の検証において、VDMやZの様なフォーマルな手法ではなく、日本語を混在させたセミフォーマルな […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 XDDPの開発現場への展開~日本的OJTによる導入障壁の克服~ イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 15:20-16:05 発表者 (株)デンソー技研センター 古畑 慶次 概要 XDDPを開発現場に導入するに当たっては多くの障害に直面する。我々は、こうした障害に対し「日 […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 インターンシップにおける要求分析の試行 イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 14:35-15:20 発表者 東京エレクトロン九州(株) 秋山 浩司 概要 企業では即戦力のソフトエンジニアを必要としている昨今、大学との協業の一環として弊社は、インタ […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 派生開発における継続的改善~XDDPとAgile開発手法によるハイブリッドプロセスの考案~ イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 13:50-14:35 発表者 ソニーEMCS(株) 勝又 淳 概要 派生開発におけるQDC目標の同時達成を目指す為に、XDDPを導入し、複数のプロジェクトで実践している […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 完全無知見プロジェクトにおける変更要求仕様書の作成手法 イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 11:45-12:30 発表者 (株)デンソー 津田 剛宏 概要 ソースコードしか存在しない”完全無知見プロジェクト”をベースとする派生開発では、XDDPの中間成果物であ […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 XDDPとテストを接続するための提案~T4研究会活動報告~ イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 11:00~11:45 発表者 派生開発推進協議会 T4研究会 厚田 鳴海 概要 XDDPは、既存システムとの「差分情報」を元に効率的かつ確実に派生開発を行うための合理的 […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2011 導入障壁の克服についての取り組み~T1研究会活動報告~ イベント名 派生開発カンファレンス2011 時間 10:15~11:00 発表者 派生開発推進協議会 T1研究会 松田 直樹 概要 現在、多くの組織がXDDPに取り組んでいますが、その導入は必ずしもうまくいっていない状況 […]
2011年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 第1回アフォード・フォーラム QFDとUSDMを活用した要求の仕様化 イベント名 第1回 アフォード・フォーラム 時間 14:40~15:40 発表者 アヴァシス株式会社 中山 智
2011年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 admin 第1回アフォード・フォーラム USDM による要件抽出漏れゼロへの挑戦~USDMで乗り越えるユースケース記述の限界~ イベント名 第1回 アフォード・フォーラム 時間 13:40~14:25 発表者 株式会社デンソー 矢野 恵生
2010年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2010 【事例発表】XDDPによる派生開発ソフトウェア品質向上の取り組み イベント名 派生開発カンファレンス2010 時間 16:55~17:40 発表者 パナソニック ファクトリーソリューションズ株式会社 厚田 鳴海氏
2010年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin 派生開発カンファレンス2010 【事例発表】ソフトウェアの改造で悩んでいませんか?~派生開発の品質と効率の向上を目指して~ イベント名 派生開発カンファレンス2010 時間 15:55~16:40 発表者 株式会社日立情報制御ソリューションズ 伯田 誠氏