クリーンルームやシックス・シグマ、CMMなどに関連したサイト、あるいは、皆さんの日常の活動に有益なサイトを紹介します。また、活発なアジアの動きを見て欲しいため、その手掛かりとなるリンクを紹介しますので、お役に立てて下さい。

 サイト知らせて・・・「役に立つ」サイトをご存知の方は、お知らせ下さい。確認の上で掲載させていただきます。

           またサイトが閉鎖されている場合も、お手数ですがご一報いただければ助かります。

 リンクフリー ・・・ 私のホームページはリンクフリーです。その際、ご一報くだされば嬉しいです。


 オブジェクト指向関係
オージス総研

Rational Software 社との提携により、今後、わが国でのオブジェクト指向の発信元となることが期待されます。

UML認定プログラムがスタートしています。UMLを勉強している方は大いに挑戦してみましょう!(98/9/23 更新)

「オブジェクトの広場」 このページはオージス総研のオブジェクト第一事業部が外部にオブジェクト指向関連の技術情報を発信しているページです。オブジェクト指向関連の技術講座、書評、特集などが月単位で更新されています。メーリングリストもあります。オージス総研の意気込みを感じさせてくれます。あなたのブックマークにゲットしよう!(99/1/27更新)
Rational Software Corporation ラショナルのアメリカのサイトです。今はIBMの内部組織ですが、サイトはそのまま残されています。UML(Unified Modeling Language) のRambaughやBoochが活動しているサイトです。
日本ラショナルソフトウェア株式会社 UML の日本語の翻訳版をダウンロードできます。但し、今(10/25)現在は、「UML サマリ」「表記法ガイド」「プロセス特化の特徴」の3部です。
CORBA CORBAの Frequently Asked Questions が見れます。(2004/2/23 URL変更)

ファンクション・ポイント法

Software Productivity Research (SPR)社 Function Point や Feature Point に関する情報が豊富で、Capers Jones が関係しています(必見の価値あり)。Capers Jones氏は『ソフトウェア開発の定量化技法』や『ソフトウェア病理学』などの著者です。

ソフトウェアの品質やCMMなどプロセスに関する研究機関・組織

組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)

組み込みソフトウェアの技術者、及び管理者の育成に取り組んでいる NPO法人です。セミナーやワークショップなど、積極的に取り組んでいます。

私の、要求仕様の表記法を使った「話題沸騰ポット」の要求仕様書の事例を、このHPからダウンロードできます。 (2006/3/4追加)

高品質ソフトウェア技術交流会(QuaSTom)  今更いうまでもなく、ソフト ウェア生産における品質実現の仕組みや能力向上の重要性、必要性が増大しています。高品質で高い生産性を持たない組織は残らないでしょう。そのような中で、時宜を得たテーマでメンバーが自由に議論した内容が公開されていますので、是非、定期的に覗くようにお勧めします。
ソフトウェア技術者協会  ソフトウェア技術者や研究者が,組織の壁を越えて,活発に各自の経験 や技術を自由に交流しあっています。ここも、是非、定期的に覗いて、皆さんの仕事に役立つ情報を Get してください。 (98/9/23 追加)
独立行政法人 情報処理推進機構

ソフトウェアエンジニアリング・センターやオープンソースソフトウェア・センターを運営したり、ITスキル標準などの取り組みも行っています。

CMMiの日本語版SEIのサイトからダウンロードできます。

テスト技術者交流会 ソフトウェアテスト技術者の情報交換や技術向上を目指して設立されたもので、ネット上での議論の他に、分科会形式での研究活動も行われています。日本では、ソフトウェア・テスト技術者の地位が低く、この交流会の活動に期待しています。
日科技連のホームページ  まだ、内容的には不足ですが、品質に関する活動をやっている組織ですので、一応、定期的にチェックしておいた方が良いでしょう。

ソフトウェア・プロセス/プロダクト・ラインに関する研究機関

The Software Engineering Institute (SEI) 「ソフトウェア・プロセス」の本家本元。CMMや Process maturity 、あるいはSoftware Risk や Management Risk などに関する膨大な情報を見ることが出来ます。最近では「ソフトウェア・プロダクト・ライン」に関するレポートも、多く含まれています。21世紀に活躍しようとする人は、必ずここから情報をとって下さい。このサイトは膨大な情報の山ですので、手っ取り早く「CMM」に関するページに入るにはここから入れば道に迷わないでしょう。
Software Engineering Laboratory (SEL)  NASA のソフトウェア・エンジニアリング研究所のホームページです。SEI 同様に、色々な研究結果が公開されています。実際のプロセスに使用している各種のフォームもダウンロードできます。
Software Engineering Coordinating Committee SWEBOK に関する資料はここから入手できます。ソフトウェア・エンジニアリングの全体像を認識しておいて下さい。Trial Version の日本語訳は「ソフトウェアエンジニアリング基礎知識体系 SWEBOK」としてオーム社から出版されています。
Six Sigma Academy

6Σ」の創案者の主催する教育機関のホームページ。「6Σ」は、アメリカ産業の生産性を、さらに飛躍的に向上させることになるでしょう。

このサイトは現在繋がらないようで、現在調査中です(1999/10/17)。

米モトローラ社 6Σの状況を知ることができます。「Six Sigma」でサーチしてください
IBM Corporation(米国) ここでクリーンルームの情報を見ることができます(サーチしてください)

新しい設計法

SpecC 主に、組み込みシステムに於て、ハード、ソフトの両面から設計する方法として1995年に提案されたものです。

プロセス改善に取組んでいる人達・・

Software Quality Management Center

 ADAMOS(あだもす)

ISO9000 やCMM、SPICEなど、広く活動している方が、自ら発信しているホームページです。特に、ISO9001 に付いての分かりやすい情報が手に入ります。これからも内容は増えていきそうですし、収集のスピードもありそうですので、その方面の動きについては、早く分かるかもしれません。(2000/2/6 追加)
SEの残業をしない仕事術★ブログ どんなに忙しくても、月40時間以内でSEの仕事をする方法を模索している方のブログです。以前、私の客先でコンサルティングした人が運営しています。若い人ですが、一生懸命に取り組んでいます。同じような世代の人には共感できる内容が豊富に書かれています。内容が充実してきましたので紹介します。(2006/3/4追加)

未来技術

自立歩行人間型ロボット 本田技研のサイトで、自立歩行型のロボットの研究成果を見ることが出来ます。知らないうちに、ここまで研究が進んでいたのかと驚かされます。時代を再確認するためにも、一度覗いてみて下さい。

マネージメント/言論/法律

『マネジメントを考える』by魚谷幸一 経営者の方、経営に関心のある方は覗いてみて下さい。最近は、内容もだいぶ充実しているようです。
「知性の泉」  日本の技術者のレベルを引き上げるべく、自らの経験をもとに、システム開発だけでなく、汎用設計手法や未来のコンピュータに関するアイデアなどを提案しています。そのほか、外資系で仕事をした経験から議論手法や説明技術、さらには教育改革など、社会的テーマに対しても、知的レベルの向上という観点から論を展開しています。
弁護士のアシスト/インターネット ロイヤー 法律相談室 インターネットに関わる法律問題の他にソフトウェアの売買契約書の雛形なども掲載されています。無料法律相談と事例を中心に扱っています。