「派生開発カンファレンス2025」開催案内

派生開発カンファレンス2025

開催概要

  • 日時:2025年5月23日(金) 10:00〜18:00(予定)
  • 内容(予定):基調講演、事例発表、ポスターセッション、ワークショップなど
  • 会場:横浜市開港記念会館(〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地)
  • 情報交換会:本会議後に開催予定

メインテーマ

『もっと楽(AFFORDD)しよう!』

今回のカンファレンスのテーマは『もっと楽(AFFORDD)しよう!』です。

ChatGPTをはじめとする生成AIは私たちの仕事のあり方を大きく変えようとしています。
生成AIを活用することで様々な作業が効率化されることが期待される一方、顧客はこのような技術を前提とした納期や品質を期待するようになります。我々技術者は、顧客の期待に応え続けるためにさまざまな技術を継続的に学ぶ必要があります。そのためにも、効率よくもっと楽して業務を進めれる技術を身につけなければなりません。

日々の開発に「余裕」があれば、さらに効率をあげる勉強や施策がとれます。そのような開発業務はきっと「楽しい」と感じられるのではないでしょうか。
AFFORDDのXDDPやUSDM、PFDといった手法はその代表的な例です。その他、最近のアジャイルやDevOpsの技術も「余裕」を獲得するために有用でしょう。

派生開発を成功に導くベストプラクティスにどのようなものがあるか見つめ直し、それらを共有する場として、本カンファレンスを活用いただければと思います。

スポンサー

参加申し込み

参加費(予定)

AFFORDD会員

\ 3,000

派生開発推進協議会への入会申請中のかたは、派生開発カンファレンス2025 事務局まで、お申し出ください。

賛助会員&協賛団体会員

\ 4,000

協賛団体については、下記の協賛リストをご参照ください。

一般

\ 5,000

申し込み方法

4月上旬開始予定

タイムテーブル

4月上旬公開予定

主催

派生開発推進協議会

後援・協賛

後援

協賛(予定)

主催者情報

カンファレンス委員会

  • 実行委員長
    桝田 秀和 (BIPROGY株式会社)
  • 副実行委員長
    斎藤 賢一 (株式会社エクスモーション)
  • PMO
    永田 敦 (サイボウズ株式会社)
    八木 将計 (株式会社日立製作所)
  • プログラム委員長
    吉原 政智 (派生開発推進協議会)
  • プログラム副委員長
    曽我 裕史 (株式会社両毛システムズ)
  • 実行委員
    秋山 友秀 (株式会社エクスモーション)
    伊藤 建一 (ウルシステムズ株式会社)
    工藤 寛 (NECプラットフォームズ株式会社)
    河野 岳史 (スパークスシステムズ ジャパン株式会社)
    高橋 久憲 (株式会社エクスモーション)
    新島 隆一 (株式会社両毛システムズ)
    八木 香織
    山田 智司 (株式会社アドヴィックス)
  • 事務局
    吉田 剛之 (派生開発推進協議会)

派生開発推進協議会

  • 代表 斎藤 賢一 (株式会社エクスモーション)

お問い合わせ

その他、お問い合わせ事項がございましたら、
派生開発カンファレンス2025 事務局: syp「アット」affordd.jp まで

※「アット」は”@”に置き換えてください