「派生開発カンファレンス2024」発表募集のご案内

派⽣開発とは新規開発以外の開発のことです。近年、バグへの対応や制度変更の対応だけでなくプロダクトの競争⼒を⾼めるための追加開発がさかんに⾏われるようになりました。さらに、アジャイル開発が普及した現在、多くの開発は派⽣開発となっています。

⼀⽅、派⽣開発を進めるなかで技術的負債が蓄積し、プロダクトの競争⼒が失われたり、開発者が疲弊する状況は変わっていません。

派⽣開発カンファレンスは、派⽣開発に関わる全ての⽅々が⼀堂に会し、現場で役⽴つ実践的な技術や経験、ノウハウ、研究成果を発表し情報交換を⾏う場です。当カンファレンスでは、開発現場における事例を持ち寄り、その取り組みの精度を⾼め、これから取り組もうとしている⼈たちの指針となる機会となることを⽬指してきました。毎回多くの皆様に出席頂き活発な意⾒交換が⾏われている本カンファレンスも今回で14回⽬を迎えます。

今回は『新時代の開発に楽しさを』というテーマを掲げ、⽣成AIの登場などの急速な時代の変化に対して我々開発者は何を⽬指すべきか⼀緒に考えたいと思います。中⼼となる考え⽅は「仕事を楽しくする」という事だと考えます。さまざまな技術を使いこなすことで派⽣開発を成功させ、獲得した時間でまた新しい技術を⾝につけるサイクルを確⽴することが必要です。

そこで、今回の派⽣開発カンファレンスで発表していただく、経験発表、経験論⽂、研究論⽂を募集いたします。内容は派⽣開発に関するものであれば、XDDPやUSDM、PFDといった⼿法を使っていなくても構いません。

今回も前回と同様リアル開催となります。皆様からのご応募をお待ちしています。

派生開発カンファレンス2024 開催概要

開催日 2024年5月24日(金)
会場 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター
(早稲田大学40号館)
共催 派生開発推進協議会
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所
プログラム概要(予定) 一般発表、基調講演、協議会活動報告

カンファレンスのメインテーマ

『新時代の開発に楽しさを』

今回のテーマは『新時代の開発に楽しさを』です。2023年に爆発的に普及した、ChatGPTをはじめとする⽣成AIは私たちの仕事のあり⽅を⼤きく変えようとしています。

⽣成AIを活⽤することで様々な作業が効率化されることが期待されます。⼀⽅、顧客はこのような技術を前提とした納期や品質を期待するようになります。我々技術者は、顧客の期待に応え続けるためにさまざまな技術を継続的に学ぶ必要があります。そのためには、まず「楽しく仕事を続ける」ことが必須の条件になります。

楽しく仕事を続けるためには⽇々の開発に「余裕」を⽣み出す必要があります。XDDPやUSDM、PFDといった⼿法はその代表的な例です。その他、アジャイルやDevOpsの技術も「余裕」を獲得するために有⽤でしょう。

派⽣開発を成功に導くベストプラクティスにどのようなものがあるか⾒つめ直し、それらを共有する場として、本カンファレンスを活⽤いただければと思います。

募集内容

XDDP※1、USDM※2、PFD※3に関連する内容だけでなく、アジャイルやSPL、DevOpsなど派生開発のあらゆる場面における幅広い案、適用事例を募集します。

※1 XDDP:eXtreme Derivative Development Process
※2 USDM:Universal Specification Describing Manner
※3 PFD:Process Flow Diagram

募集カテゴリー

研究論文、経験論文、経験発表募集

研究論文(論文)
経験論文(論文)

  • 派生開発に関する新たな提案、既存の方法・技術の実践などを報告する論文です。プログラム委員によるレビューが行われ、論文をよりよくするためのコメントをお送りします(別途、発表用スライド原稿も必要です)。論文はA4用紙8枚程度を目安にしてください。
  • 論文原稿フォーマットは、こちらをご使用ください。
  • 応募シートフォーマットは、こちらをご使用ください。
経験発表(発表)
  • 実践活用事例、ノウハウなどをまとめた発表です。また、現在取り組んでいる活動の速報、問題提起等もお待ちしております。原稿の形式は、スライド形式のみです。
  • 応募シートフォーマットは、こちらをご使用ください。

応募方法

対応するカテゴリの応募シートを作成し、下記フォームにて投稿下さい。

応募締切 : 2024年2月29日 (木) 24:00 2024年3月17日 (日) 24:00

応募後、採否審査を⾏います。採⽤されましたら、採否通知の指定方法にて、締切までに原稿を送付下さい。

原稿締切 : 2024年4月26日 (金) 24:00

【お願い】 

  • 論文原稿および発表資料は本協議会Webサイトで公開する予定です。原稿の投稿までに所属組織での手続きを終わらせてください。
  • 採用決定後の発表の取り下げはご容赦ください。
  • 論文、発表資料は日本語で執筆、発表してください。
投稿フォーム

    採否審査

    ご応募いただいた発表概要は、当カンファレンスのプログラム委員会で査読を行い、採否を審査します。
    採否審査では、記載された内容について、次の観点から総合的に評価を行います。

    • カンファレンスのテーマとの合致性
    • 内容の重要性、有⽤性、新規性
    • カンファレンス内プログラムの全体バランス

    採否審査の結果は、3月上旬にメールにて通知します。

    発表者特典

    発表の代表者1名はカンファレンスおよび情報交換会参加費が無料となります。

    申込み~発表までのスケジュール

    研究論文、経験論文、経験発表
    応募・投稿受付開始 2023年12月6日 (水)
    応募締切 2024年2月29日 (木) → 2024年3月17日(日)
    採否通知 2024年3月上旬
    初稿原稿提出締切 2024年4月26日 (金)
    最終原稿提出締切 2024年5月17日 (金)

    ※ 論文原稿は本協議会Webサイトで公開する予定です。

    個人情報の扱い

    ご応募頂きました個人情報は、派生開発推進協議会が厳重に管理・保管し、以下の目的以外に使用することはありません。

    • 派生開発カンファレンス2024 プログラム委員会、および派生開発推進協議会からの連絡
    • 予稿集(印刷物、Web版など)への掲載

    問い合わせ先

    • 募集、投稿に関する問い合わせは「派生開発カンファレンス専用メールアドレス (syp「アット」affordd.jp)」まで
    • 派生開発推進協議会に関する問い合わせは「派生開発推進協議会 (query「アット」affordd.jp)」まで

    ※「アット」は”@”に置き換えてください